蓄電池はお得か

≪当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています≫
建築

太陽光の普及に伴って

増えているご質問です

今日はこの問いに平均値を使った

シュミレーションでバシッとお答えします

結論

おうちで使う電気が周りのお家よりも多ければ

長い目で見た時にお得になるかも!

と何とも微妙な結論に至りました、、、

ポイントとしては

お得かのポイント
  • 周りの家より電気代が高いか
  • 蓄電池の設置費は1kwhあたり20万円以下か
  • シュミレーションでは減価償却に13年~18年程度
  • なので保証年数は15年程度あるメーカーがベスト
  • お得の為に太陽光は必須

平均数値の情報

シュミレーションをする上で参考とした数値を

ご紹介していきます

まずは平均を知っていきましょう

太陽光発電について

太陽光発電量が低いとされる新潟県の

太陽光発電量の平均は

・1053.2kwh/年
・87.76kwh/月
・2.8kwh/日

これは国内メーカー5社の平均をもとにしました

消費電力について

これは東北電力圏内であれば

東北電力のホームページから

非常にわかりやすい資料が簡単に見れますので

参考にしてみて下さい

今回は3人世帯の消費電力量を参考にしました

引用;東北電力

これを参考資すると

消費電力は

・年間 10,002kwh
・月間 833.5kwh
・日間 27.41kwh

となります

そして日中と夜間の電力消費割合が

日中(8時-22時) 0.66%
夜間(23時-7時) 0.34%

となっています

料金について

さてそれでは次は電気料金について

コチラも東北電力のオール電化プランを

参考にしていきます

スマート&タイム

■特徴 夜間や休日に電気使用量が多い方におススメ
■料金
・基本料金 10kvA以下 3960円
・電力量料金 平日昼間(8-22) / 26円09銭/kwh 夜間(23-7)・休日 / 18円06銭

引用;東北電力

また東北電力の

燃料調達費と再エネ賦課金はコチラ

燃料費調整単価(2023年5月)

■電気を作り出すためにかかるコストを使用者にも少し負担してもらう仕組み
■料金 3.74円/kwh

再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(2023年5月)

■太陽光・風力・水力などのクリーンな発電の促進の為にかかるコストをそれ以外の発電電力使用者から少し負担してもらう仕組み
■料金 1.40円/kwh

ということで使用した電力に応じて変わる

単価の合計がこちら

・平日昼間(8-22)  34.353円/kwh(税込)
・夜間(23-7)・休日 23.61円/kwh(税込)

費用についてはこの金額を参考にしていきます

シュミレーション

というわけで今まで出た数値を使って

蓄電池のお得分のシュミレーションをしていきます

前提条件

太陽光発電容量 5.5kw 発電量は2.8kwh/1kwあたり1日
発電量 15.4kwh/日
蓄電池容量 10kw
消費電力 27.41kw/日(3人家族)
自家消費分 4.62kwh
時間帯使用割合 平日昼間 0.66 / 休日・夜間 0.34
電力プラン 東北電力 / よりそう+スマートタイム

1日のお得分は…

発電量15.4kwh-消費電力4.62kwh

=10.78kwh

蓄電池容量以上なので 10kwhが上限値

お得シュミレーション

お得金額 平日昼間 10×0.66=6.6×34.353=226.73円
休日・夜間 10×0.34=3.4×23.61=80.27円
1日お得額 226.73円+80.27円=307円

さらに得?(夜間の安い電力を蓄電池に貯めて使う)

? 27.41×0.66=18.09kwh-6.6kwh=11.49kwhなので太陽光発電以外でも夜間電力を蓄電池分(10kwh)使えたとして
34.353-23.61=10.74円×10=107.4円

とこんな感じになりまして

これを年額等に直すと、、、

お得額太陽光発電分夜間電力使用分合計
307円107円414円
9,333円3,265円12,598円
111,994円39,180円151,173円

とこんな感じなりました!

なのであとは蓄電池がいくらで設置できるのかで

お得かどうかわかりますね

蓄電池の選び方と費用

では、実際に蓄電池はお得かどうか

みていきましょう!

蓄電池の設置費用

現状の蓄電池相場としては

20万円/kw程度となっていますので

こちらを参考にしていきます

10kwの蓄電池を設置する際は

200万円前後になるかと思います

なので前に見出しで計算したお得で

取り返そうとすると

太陽光発電分のみ 約18年

夜間電力差額お得分も考える 約13年

となりました

蓄電池の選び方

上記を考えた時に

蓄電池の選び方のポイントとして

蓄電池の選び方ポイント
  • 保証期間長い商品にする
    減価償却に13-18年を想定したときに一番怖いのはそれまでの故障等です
    なので少なくとも15年は保証が付く商品にした方がいいでしょう
  • 蓄電池容量
    お得を考えた時は使いきれなかった電力をできるだけ蓄電池に貯めたいので
    上記のシュミレーションでいくと売電になってしまっている分が10.78kwhと
    なるので10kw程度の容量の物が望ましいです
スキルマーケット【ココナラ】購入者募集

まとめ

ということでいかがでしたでしょうか

今回のシュミレーションは

想定の部分も多いので

参考としてもらえたらと思います

肝は

『どれだけ電気を買わずにできるか』

ですね

売電価格は16円/kwhとぐんぐん下がっていて

逆に電気料金がどんどん上がっているので

蓄電池を検討されている方の

参考になればと思います

ではまたー👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました