間取りの考え方

≪当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています≫
建物

こんばんにちはー

犬メガネです

今回は建築のお話で間取りの考え方についてです

いつもお客様とお話しさせて頂いていると

ほんとにいろんな考え方がありまして

住宅に関わる仕事をしていても常に新しい発見があったりして

勉強になるなぁーと、

思うことがあるのでそんなところをお伝えできると

これからおうちづくりを考えている方の参考になるのでは!

と思い記事にしようかと思いました

結論

こんな方におススメ
  • これからおうちづくりを考えている方
  • ビルダーに行く前に勉強してないといけないと思っている方
  • ビルダーから提案された図面が自分たちに合っているのかどうか悩んでいる方

あの、初めからこんなことをいうのもあれですが大事なので前提だけ、、、

この記事での考え方はあくまで僕個人のもので正解ではありません!

それを踏まえて自分おうちづくりの一助になればいいなぁー

くらいのものなので軽い気持ちでご覧くださいねー

間取り考え方フロー

さて、では自分たちの理想の間取りづくりの順序を少し考えてみましょう

この間取りを考える前に全体的な計画やスケジューリング、

予算についてはあらかじめ押さえておきましょう

予算については以前このブログにて記事にしていますので

参考にしていただければと思います

スケジュールについては今後また記事にしようかと思います

理想の間取りフロー
  • ステップ①
    必要な部屋数と駐車台数を決める
  • ステップ②
    敷地の使い方を考える
  • ステップ③
    それぞれの部屋の関係性を考える

はい、ザッッッックリこんな感じかと

あとはそれぞれ解説と深堀していきますね

ステップ①必要な部屋数と駐車台数を考える

まずは頭の中にある要望を必要な部屋数としてまとめてみましょう

一般的に4人家族であれば3LDKが多くなるかと思います。

ちなみにこの3LDKというと、、、

LDK【リビング・ダイニング・キッチン】

水回り【WC、風呂、洗面】

と、ほかに3部屋【寝室、洋室、洋室】

を言います

ただこれもいろいろな解釈があるのでそんな感じのイメージ

ということで大丈夫です

収納部屋があっても何か特別な

衣裳部屋とか書庫とかでなければプラスの部屋数とはとらえないことが多いです

多いのは和室、書斎を考えるかどうか、お子さんを何人とするか

この辺りがお話ししている中で多いです

なのでそれが必要かどうか検討してみましょう

和室

POINT

どんな使い方をするのか考える

ただ漠然としたイメージだと作っても荷物置き場になるのが落ちです

和室を作ってどんなふうに使いたいのか詳細にイメージしてみましょう

例えば、、、

客間としてであれば広さは4.5帖は最低限必要でしょう

仕切るための扉か完全な個室として独立していて

玄関から直接は入れる動線もあった方がいいかなと思います

ただ、1年のうちその使い方をする日が何日あるでしょうか

将来、ご両親が一緒に住むなどがあれば6畳ほどにして

そんな風な配置にするのはいいかもしれませんね

圧倒的に多いのはLDKに隣接していたりその1部になっていて

基本的には自分たちでゴロゴロしたりお子さんんを寝かしつけたり

といった使い方です。

これなら3帖もあればいいですしLDKも広く感じられます

使用頻度や必要性の優先順位を考えて決めていきましょう

書斎

POINT

別室として必要かどうか考える

圧倒的にご主人からのご要望が多いですね

そしてその希望はなかなか通りづらい、、、

ただ最近はリモートワークも増えているとのことで

要望は以前より多くなった気がします

広さとしては別室でとるとして1.5帖から2帖もあれば十分かと思います

寝室の一角やLDKに仕切りを作ってスペースをとったりする場合が多いです

必要に応じて広さや場所を考えてみるといいですね

子供部屋

おうちづくりをするタイミングではこの先家族構成が

どうなるか決まっていない、わからない

ということも多いです

子供部屋の部屋数としては2部屋作る場合が一番多いですね

なのでお子さんは1人のうちは

2部屋を大きな一部屋としておいて最初はそっちが寝室になったりとか

そんな話もありますね

最近は子供部屋はあえて大きくせず

基本はいつも家族でリビングに集まるような計画にしたりしますので

大きくても6帖の中にクローゼットが一つくらいの大きさが多く

4.5帖+クローゼットなども結構ありますね

ここも先に家族で話しておくとおうちづくりの時はスムーズに進みますね

駐車台数

あとは敷地の使い方として大きくかかわるのが駐車台数です

僕がいる地域は公共交通は多くないので車は一人1台くらい必要になるので

最低2台、あとは来客用に1台の計3台が多いです

あとは敷地の形によって配置や台数、建物の広さを考えていかなければいけません

駐車1台に幅2.7m×奥行5.5mくらいは取りたいので

並列で2台止めようとすると

5.5m×5.5mくらいは必要になるかと思います

3台となれば幅は+2.7mくらいいりますし

それと別でアプローチも考えると

敷地の間口は10m前後あると3台並列でアプローチも別で考えられそうですね

ここまでくると難しいので必要台数と

シビアなところに行くとサイズも関係してくるので

車種などもどうするか考えておくといいですよー

軽なら停められるけど普通車やファミリーカーだと停められないとか、、、

ステップ②敷地の使い方を考える

さっき話した駐車台数も関係していますが

敷地の使い方とは方位や接道からザックリと敷地中の建物の配置と駐車場の配置を

なんとなくイメージするというところです

できる出来ないは建物の広さが決定しないと正確なところはわからないですが

そこまで行くとプランを作成してみないとなのでザックリとした自分たちのイメージだけでも

ビルダーさんに伝えてあげられるとプラン作成の時にイメージに近い形に

スムーズに向かえるかと思います

方位の考え方

建物を建てる時に考える方位としては日の入り方、接道

隣地との関係性、間取りまでかかわってきますが

そこまで行くと大変なのでとりあえずは日の入り方だけイメージをつけておきましょう

最近はすっきりとしたデザインにするため窓を減らすこともありますが

まだまだ日当たりのいいおうちは人気が高いです

セオリーとして求められるのは朝日の入る東側と

日当たりのいい南側はできるだけ隣地から距離をとっておくと

隣家の陰に入りにくく日が入りやすい建物になります

ただ日本海側は午後の西側の方が日照が長く

サンルームは西側でも良いのかも知れません

あとは道路付けによって駐車スペースはある程度決まってきますので

そこは設計士さんと相談しましょう

なんとなくでいいので敷地上での建物はこの辺りとか

駐車はこの辺りとかイメージを持っておくといいですね

ステップ③それぞれの部屋の関係性を考える

なんとなくの建物の位置を決めたらいよいよ建物の中を考えましょう

今はSNSなどいろいろなところから情報を仕入れられるので

そんなところも参考にしながらどの部屋はどこにつながっていてほしいとか

洗面は玄関の近くにとかそういう部屋の配置を

ゾーニングというものでそれを考えてみるとおうちの間取りを考える時に

とても役立ちます、

今までのところを参考に少しゾーニングを考えてみましょう

これが人によっては結構はまってしまうもので

楽しくなってきますよー

まとめ

はい!

こんな形で先に自分の中でイメージを作っておくと

言われるがままでもなく

自分の理想のおうちに近づけられるんではないかと思います

ただ、最初にお話ししたようにまずは予算組みをすることが大切

それをもとに建物の大きさや土地購入もあるならば

敷地の大きさも決まってくると思いますので

それをもとに間取りも考えましょー

いろいろな事が関係し合いますので実際はこれらを並行で

考えていくようになります

また何かその参考になるような記事をあげていくので

よかったら見に来てください

ではまたー👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました